ポーターズマガジン 2016年2月バックナンバー Vol.29より

トップコンサルタントの舞台裏 Interview File 039

株式会社MS-Japan J事業部 J2ユニットマネジャー

幅岸 健一郎氏

(※写真中の会社名、所属部署名、役職はインタビュー当時)

 

人材紹介のビジネススタイルは様々ですが、コンサルタントの仕事のやり方も十人十色。

Porters Magazine29号で取材した幅岸氏が自身の業務において貫いているのは、

求職者とクライアントの理解、そしてスピード。

どんな場面で理解力とスピードが求められるのか、

幅岸氏へのインタビューバックナンバーで振り返ります。


 

ある選択肢が当事者にとってどんな価値を持つか

 

「リンゴが欲しいという相手(=求職者)にその中のどれを勧めても、
実はそもそも青リンゴが好きだったら喜ばれない。
“他と比較して1番良い”ではなく、
自分のオファーが求職者の希望と如何に合っているか、
その話をできるかに尽きます」*ポーターズマガジン本文より抜粋

 

「複数の選択肢を比較して、どれが一番良いか」を客観的に判断したとしても、

候補者やクライアントの「一番良い」の基準は全く違う可能性があります。

また、候補者もクライアントも、転職・採用を活動をしている中で、その方向性が変わることもありますので、

相手の価値観の理解が思ったほど簡単ではない、ということもあるのではないでしょうか。

相手の価値観を理解し、さらなるヒアリングにより変化に対応しながらも、新しい提案していくのが

コンサルタントの本当の仕事だという幅岸氏。


 

優先順位は1、3、2の順番で対応し、スピード感を大事にする

 

人材ビジネスにおいて信頼関係を作るには、相手を理解するだけでなく、誠意を持った対応も肝心です。

幅岸氏は、スピード感を持った対応をすることで、相手への真摯さを示すことができるといいます。

 

「優先順位が1、2、3とあれば、肝なのは3です。すぐに対応しなくても済むがために、放置して忘れてしまうことがある。
なので、1、3、2の順番で処理するように指導していますね」*ポーターズマガジン本文より抜粋

 

優先順位の低いものでも、放置してしまうと、自分と相手、

両方の時間を無駄にすることになってしまうので、要注意とのこと。

また、チーム内で案件の進捗を共有したり、候補者との直前のやり取りを少しでも確認することで、

候補者・クライアントとの認識のずれを防ぎ、スムーズに案件を進めることにつながるそうです。

 

 

今後人材業界で生き残るために
 


幅岸氏は、人材紹介会社は二極化し、

コミュニケーション能力のあるエージェントが生き残るだろうといいます。

候補者・クライアントの話を聞き、価値観を理解し、それに対して解決策を提案できること。

自身のコミュニケーション能力を最大限に発揮し、チームメイトの育成にも力を入れている幅岸氏。

今後も活躍が期待されますね!

 

「AIにはできない高度なコミュニケーションが必要になります。スキルマッチングだけでなく、
企業の熱意や思い、求職者の悩みをヒアリングし、付加価値が高い仕事をできるかどうか。
それを意識できるエージェントは残り、そうでないエージェントは淘汰されていくでしょう」
*ポーターズマガジン本文より抜粋


今回のインタビューバックナンバーは、ポーターズマガジンWebからご覧いただけます。

人材ビジネスに関わる方は無料で定期購読いただけますので、ぜひこちらからお申し込みくださいませ!

 

ポーターズマガジンの最新情報はFacebookページで公開しております。

 

By ポーターズ隊員 渡邉