GOジョブを急成長させた3つの要因
──まずは御社の事業内容をお聞かせください。
稲毛氏:GOジョブ株式会社は、タクシーアプリ『GO』などモビリティ関連事業を展開するGO株式会社のグループ会社です。GOは2023年に、ドライバー特化の求人掲載サイト『GOジョブ』をリリースし、本格的に人材紹介事業に参入しました。タクシー業界向けの採用支援に加えて物流・バスのドライバー人材紹介も拡大するなど、幅広くモビリティ業界の課題解決に挑戦してきました。さらなる事業基盤の強化と成長を目指し、本年9月に株式会社化し、シリーズAラウンドの資金調達を実施しています。
──GOジョブがリリースから約2年で急成長した要因をどのように分析していますか?
稲毛氏:3つの要因があると考えています。
1つは、戦略的なターゲティングです。GOアプリと連携することで、配車状況やタクシーの稼働状況、エリア内の台数などから最適な採用戦略をご提案しています。
2つめは、マッチング精度の高さです。GOジョブは、応募者のほとんどがタクシードライバーに興味を持っていますし、ドライバー業界に特化した事業でCA(キャリアアドバイザー)の専門知識が深いので、高確率のマッチングが実現しています。中には、1カ月で30人決定したCAもいます。
3つめは、入社後フォローの徹底です。入社後1週間目にアンケートを自動送信し、入社後の不安や疑問などをヒアリングしています。おかげさまで、元々10%だった退職率が、直近では2%ほどと、低い数値になりました。
PORTERS活用によりCAが介入するべき仕事の時間が大幅増加
── 急成長した取り組みに対し、どのように『PORTERS AGENT』を活用いただきましたか?
稲毛氏:当社にとって人材紹介事業は異業種参入で、仕組みづくりはゼロからのスタートでした。人材業界に特化したプラットフォーム『PORTERS AGENT』(以下、PORTERS)のおかげで、スピード感ある事業スタートが実現しました。特に、GOジョブ専用のフォーマットに最適化できるシステムには感動しました。
事業者ごとに異なる採用基準やマッチングの特性を細かく整理できて、非常に使い勝手がいいです。また、メール一括送信アプリ『PORTERS MA』でメールを自動化したことにより、CAが介入するべき仕事に充てられる時間が増えました。
さらに、PORTERSはAPI(異なるシステムやアプリケーション間でデータや機能をやり取りする仕組み)を開放しているため、他のシステムと連携させて求職者へアプローチができる点も魅力です。例えば、PORTERSをデータベースとして、顧客管理ツール『Hubspot』やコミュニケーションツール『Slack』と連携することで、追客アラートが可能になります。GOジョブにエントリーがあると、まずはPORTERSのデータベースに求職者の情報を登録します。
そのうち有効な求職者には、カスタマーサクセス部隊が電話をしますが、つながらなかった場合は、つながらなかったフェーズに設定し、Hubspotと連携して追客SMSを送ります。現在、この流れを3日間で計8回実施しており、求職者とのコンタクトの最大化を図っています。電話がつながって面談が決まっても、面談当日に連絡がつながらないこともあるので、前日にリマインドメールも送っています。これにより、面談の予約数や実数は着実に増加しました。
加えて、設定日時に電話するSlackのアラートも設定することで、より漏れなくマネジメントできるようになりました。それまでは、カスタマーサクセス部隊が大量のエントリー対応に時間をかけてしまい、肝心の面談コンタクト数が減ってしまうことが多々ありましたが、アラート機能の設定により、進行がスムーズになりました。
SMSの返信アラートも設定しており、アラート機能のおかげで返信漏れを防ぐことができています。
入社後フォローの徹底で早期退職率2%を実現
──入社後のフォローにもPORTERS MA を活用していらっしゃいますね。
稲毛氏:入社から1週間が経過した人へ、労働状況や困りごとなどをヒアリングするアンケートメールを送っています。求職者の約90%が未経験スタートのタクシードライバーですので、入社後の不安や仕事のイメージのずれは発生しやすい傾向にあります。これまでは、当方が不安や疑問に気付かず早期退職してしまうケースがありましたが、同メール配信の実行後は、入社後の不安や疑問、相談に早く気付けるようになり、早期退職率が2%に減少しました。
全CAが月20件成約できる仕組みづくりを目指す
──最後に、今後の展望をお聞かせください。
稲毛氏:GOジョブのさらなるシェア強化を目指します。同時に、タクシードライバーのイメージアップに貢献したいと考えています。また、生成AIを活用した業務効率化を促進し、CAが求職者や事業者とより多くコミュニケーションできる環境を整えます。
すべてのCAが、毎月20件以上は成約できる仕組みをつくりたいと思っています。
GOジョブ株式会社
■企業情報
GOジョブ株式会社
https://gojob.go.goinc.jp/
日本の移動インフラを支える「人」と「企業」に、最高の出会いを。
GOジョブ株式会社はドライバー人材特化の採用プラットフォーム『GOジョブ』を展開するスタートアップです。これまでに数百社の採用拡大に寄与してきた実績をご評価いただき、タクシー、バス、物流といったモビリティ領域の企業を中心にご利用いただいております。